有機栽培と無農薬栽培について

こんにちは!今日も元気に営業終了しました!ほっぷっ 店長原田です!

知り合いと話しをしていて、「有機栽培」と「無農薬」についてまだ認知が低いのだなぁと

感じてこの記事を書いています。

細かく言い出すと、キリがないので、ザックリしてます。すみません。

有機農産物とは

有機とは、簡単にいうと、規格を満たし、検査に合格したものです。

(国にきちんと認定されているもの)

ちゃんと基準があって、それを合格してるんですよね。

←こういうマークがついてるものです

 

 

参照 https://www.sangyo.net/contents/myagri/organic-cultivation.html

「有機農産物」として出荷・販売するには、JAS規格による検査に合格する必要があります。JAS規格とは、農林水産大臣が制定した「日本農林規格」のことで、品位・成分・性質など品質に関係する基準、生産方法に関する基準が定められています。このJAS規格を満たし、検査に合格すると、「有機JASマーク」を付けることができるようになります。「有機JASマーク」がなければ「有機〇〇」と表示できません。

 

 

 

無農薬栽培

無農薬栽培とは、実はきちんとした厳格な基準や認定する機関がないので、

「無農薬」と表示されていることが禁止されています。

なので、本当に無農薬で作ってるものもあると思うのですが、

本当にそうなのか?っていうのがあるんですよね。
(まぁ、表示自体禁止なんですけど)

 

参照 https://www.sangyo.net/contents/myagri/organic-cultivation.html

無農薬栽培とは、その名の通り、生産期間中に全く農薬を使用しない栽培方法を指します。が、全く農薬を含まない農産物をイメージする人が多いのではないでしょうか。 実際には土壌に農薬が残っていたり、他の畑から飛散してくることも考えられます。農産物に全く農薬を含まないことを示す厳格な基準やそれを認定する機関がないため、誤解を招くことがないように、現在は「無農薬」と表示することが禁止されています。

 

 

無農薬って見るときありますし、有機よりも無農薬の方が

伝わりやすくて使っているのもあるのかもしれませんが、

本当は「無農薬」って書いちゃダメなんですよね。

 

じゃぁ何がいいの?

私のお店は有機野菜を仕入れています。

それは、友人が作っているというのがきっかけにはなっていますが、

友人が言っていた、

農薬を使うと農薬を使っている農家さんの健康被害があること

有機は循環型農業であること(環境にも優しい、土、生物などの自然のサイクルを大切にしている)

この点にとても共感したので使っています。

だから、有機野菜が増えればいいなぁとも思っています。

何より、美味しいってのが一番なんですけど。

 

 

だからって、農薬を使っているのがダメか?というと別に

そう思っているわけでもありません。

家では、普通に売ってる野菜だって食べますよ。

どの食材も農家さんが一生懸命作ってくれてものです。

感謝して美味しく食べてます。

 

だから、何を選ぶのかは、ご自身で選ばれたらいいのかなぁと思います。

 

私は、これだからダメ!っていう考えはしんどくなっちゃうかなぁと

思うので、そこまで気にせず、食べたいもの食べてます。

 

まとめ

有機野菜と無農薬は基準があるのと、ないのとの違いがありますよ〜ってことと、

私は、食べたいものを食べてますってことになります。笑

 

どの食材も、一生懸命作っていただいたものだったり、命だったりするので、

兎にも角にも感謝して、美味しくいただきましょう(*^_^*)

 

では、明日も「ほっ」として「ぷっ」と笑える1日になりますように♪

 

ご来店お待ちしています!

ほっぷっ
「ほっ」として「ぷっ」と笑えるお料理と空間をご用意して、あなたをお待ちしています♪

営業時間 12:30〜20:00

定休日 水曜日・第3火曜日

所在地 大阪府吹田市朝日町23-8
    三桝屋ビル 1階 中
(JR吹田駅から徒歩6分)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください